あそびも学び

昨日、こどもたちとお風呂に入り、こんな遊びしてみました。

お題は、『あ』のつく言葉

①1度考えて、頭に浮かんだら、オッケーといいながら親指立てて、全員が準備できるのを待つ。

②みんな親指サインが出たら、
『いっせいのーせい』で同時に言う。

③全員同じ答えだったら、ハイタッチ。



こどもたちはみんな同じ答えがでると思ってたみたいです。でもやってもやってもなかなかあわない。

「同じ答えをみんな言うかと思ったけど、なかなかみんなそろわないね。
それぞれ頭で思っていることってみんな違うんだね。思っていること声に出さないと伝わらないね。」

なんて思ったことを言ったら、みんな大きく頷いてました。

遊びを通して学べることって沢山ありますね!


その後、『か』のつく言葉がお題の時に、
娘ちゃんが「息子くんの好きなものに合わせるよ」と。
みんなでハイタッチできるように、しかも息子くんへの配慮も考えて発した言葉に娘ちゃんの優しさを感じました。

みんなでせーの。
『かぶとむし(*^o^*)』

めちゃくちゃ笑顔でハイタッチ!

しあわせって毎日溢れてますね。
そんな小さなしあわせをきちんとキャッチできる自分でありたい。


0コメント

  • 1000 / 1000

こんにちは、自分。