8/24 ママカフェプレキッズ

子育てが楽しくなるママカフェ 自立と絆クリエイターのゆうゆです。
8/24に、第3回ママカフェプレキッズが開催されました。
今回もプレイリーダーとして参加してきました。

今回は、親子関係を特に意識し、愛情メーターが満タンになる関わりやアクティビティ、そして子どもに伝わる形でじっくり愛を伝えることを意識した内容でした。
子どもに愛を伝える午後のワークの時間では、親子ともに満たされた表情だったのが印象的でした。『自分は愛されている』と子どもたちが感じ取っていて、身震いするような空気が流れていました。
忙しい日常生活の中では、なかなかじっくりと子どもに愛を伝えきれないからこそ、この時間はとても意味のある時間になったと思います。
プレキッズ終了後、子どもたちからは、すごく楽しかった!また明日来たい!という声が(o^^o)
帰りたくない、と泣く子まで。
親からは、爽やかな疲労感ですが、子どもも私も満たされました!たくさんの気づきがありました!など、その日の夜のうちに振り返りをしてアップしてくれるママも。

親自身も『受容された空間』を体感することは、子育てで受容された空間を作っていく上で大切なステップです。

子どもたちはこの受容された空間を体感することでありのままの自分を出すことが出来始めます。
そして徐々に、①人はみんな違う②人間関係構築を養う③自分の言葉で自分を表現するを身につけていけるのだと思います。

だから1回だけの参加では身につかず、継続する必要性があるんですね。

私はキッズの1回目から参加していますが、もちろん継続する苦しさも知っています。
でも途中で投げ出さなくて良かった!って思っています!続けてきて良かったと思います。
沢山の葛藤をしてきたからこそ、今の自分がいます。今の子どもがいます。

子どもも親も成長できる場です。
知識を知識だけで終わらせず、実践に落としこめる場です。
モヤモヤしたらきむにいがいます。
リードしながらも子どもの状態を把握していてフィードバックしてくれます。

今回もみんなで作り上げたプレキッズは最高でした。

私もプレイリーダーとしてたくさんのチャレンジをさせてもらいました。本当にありがとうございました(*^o^*)

まだ参加されたことのない人は、是非一度、プレキッズ、キッズを体感してもらいたいなと思います。


8/30 学びを深める会が開催されます。
プレキッズでの気づきやモヤモヤしていることなど、みんなで振り返りをして、日常生活に活かしていきます(o^^o)




子育てが楽しくなるママカフェ
http://www.kosodate-mamacafe.com

0コメント

  • 1000 / 1000

こんにちは、自分。