幸せをかみしめる

7/16〜18の2泊3日で長野にある野尻カームフォレストキャンプ場に行ってきました。
http://outdoor.geocities.jp/calm_forest_camping/

とても静かで気持ちのよいところ。
みんなでテントを張ってセッティングが済むと…サプライズが待っていました。
そう、わたしの誕生日会です*(^o^)/*
娘ちゃんが台本を作り、息子くんが司会。
プログラム①  手紙探し

以前に父の日でやったゲームをキャンプバージョンにアレンジしてくれてました。
内容はとても面白くて、息子くんが忍者になって逃げているから捕まえて巻き物をゲットせよ、とか。笑
最後の手紙はこんな宝箱に。
そこにはパパとのデートというプレゼント。
この赤いバッグというのは、わたしが欲しかったもの。
以前に娘ちゃんと当てっこゲームをして遊びました。その際、それぞれの欲しいものをみんなが当てるという遊びをしました。その時にわたしが出した答え。娘ちゃんは私に気づかれないように私の欲しいものをゲームで探り出していたことにびっくりしました!
そしてパパは誕生日に内緒でお休みを取ってくれてました(*^o^*)

プログラム② ピンポンショット

何事もみんな真剣に遊んで、笑い声が絶えない楽しい時間でした。
真剣にやり過ぎて、息子くん負傷。笑

プログラム③ マシュマロリレー

手を使わずにマシュマロを加えてのリレー。
競い合うというただのリレーにはしないで、手を使わないでマシュマロをバトン代わりにするというひとひねりがされていました。力の欲求も楽しみの欲求も刺激する夫ちゃん。おかげで娘ちゃんは笑いすぎてマシュマロが口から飛び出してしまいました。それをみてみんな大笑い。順位なんてどうでもよくなっているのは想像できると思います。
プログラム④ オリジナル人生ゲーム ママ版 

これには泣かされました。
わたし用に内容がアレンジされていてクオリティが高く面白かったです!
内容を考えるのって、相手を思わないとできないこと。わたしのことを想って、手間暇かけてくれたことが何よりも嬉しかったです。
私に伝わる形で愛情表現してくれたことが何よりも幸せでした。
私も子どもに夫に愛情だと受けとってもらえる形で愛を伝えていきたいと思います。
どれも気持ちがこもった沢山のプレゼントに感激でした。

そして時間のない中、子どもたちとのクオリティタイムを楽しみながら準備してくれた夫ちゃんに感謝しています。

なりたい家族像を思い描いて行動すれば、必ず得られる!
うちも今まさにその発展途上にいます。
子どもが生まれたばかりのときの関係からは想像できないです。
でも信じて、今の自分にできる小さな小さな一歩を踏んでいくしかないんですね。
この一歩は意味のある一歩なのか?結果が見えないと不安になりますが、自分の軸をしっかり持って、前を向いて進んでいくしかないんだなと。
そして少し経って振り返ってみると、見えてる位置が今とは全く違っていることに気づきます。
今の当たり前は、当たり前ではないんですよね。
そこをきちんと感じて味わっていきたいです。上手くいかなくてモヤモヤする連続だけど、そのモヤモヤを感じて受け止めているだけでも前に進めているんですね。

以前よりもはるかになりたい家族に近づいています。

この家族の一員であることに幸せを感じています。

まだまだ絆を深めて、家族全員で家族を作りあげたいなと思ってます*(^o^)/*

0コメント

  • 1000 / 1000

こんにちは、自分。