こんにちは。
子育てが楽しくなるママカフェ 自立と絆クリエイター ゆうゆです。
ここのところ開催が続き、まとめての報告をさせてもらいます(*^_^*)
【開催報告① 7/18 みんな違ってみんないい。子どもがキャッチできる愛情の注ぎ方】
子どもに「愛してる」をどのように伝えているか?
我が子に合った愛情表現をワークを通して考えていきました。
今までどんな愛情表現を自分がしていて、どんなことが伝わっていなかったのかに気づかれた方もいらっしゃいました。
これからどんな注ぎ方だと我が子に伝わるかを考えて、今後の愛情表現を具体的に考えて持ち帰ってもらいました。
愛情を伝える時に、やってしまいがちな注意したいポイントと、その工夫の仕方もお伝えしたことで、さらに関わり方も明確になっていました。
参加して下さった皆様、ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
●次回は、9月5日火曜日に三軒茶屋で開催予定。テーマは未定、決定次第告知します。
【開催報告② 7/20 出張ママカフェキッズ】
今回、初の試み!!!
ある小学校の縦割り班交流イベント開催に呼ばれて初出張してきました。
ママカフェキッズのような実際に関わって遊ぶ実践編をママカフェを知らない子どもや親に向けて行いました。
きむにいのリードのもと、サポーターとして自立と絆クリエイターのえみちゃん、ゆりりんとわたしの3人が参加。
1年生〜6年生+幼稚園児ととにかく年齢層が幅広くて、それぞれの個性がはっきり表れていました。
高学年の子どもたちともたくさん一緒に話したり、おんぶしたり、おんぶしてもらったり。体は大きくなるけど、まだまだやんちゃで甘えたい年齢なんだと感じました。
みんなとってもかわいかった(*^_^*)
●次回は、8/29同じ小学校でのサマースクールに自立と絆クリエイターのゆりりん&ゆうゆで
お邪魔して第2弾のママカフェ出張に行く予定です(*^_^*)
【開催報告③ 7/21 ママカフェプレキッズ授業作り研究会】
7月29日のママカフェプレキッズに向けて、主体的に考えて関わってもらうために開催されるママカフェ授業作り研究会。
受容された空間って?クオリティタイムって?子どもに必要な葛藤って?
頭をフル回転にして考える機会でした。
今回もプレイリーダーとして参加するわたし。授業作り研究会でもアイスブレイクと人間関係構築のアクティビティを担当させてもらいました。
私自身もたくさん学ばせていただきました。
その後も講座中はプレキッズ本番に向けて、参加する子どもと交流を図ることができてホッと一安心でした。
●次回はプレキッズ本番!7月29日(*^_^*)
与えられたチャンスをどう生かすか?
多分できないと自信がないから諦めるのか?
それとも失敗ありきでチャレンジしてみるのか?
自分で選べますよ(*^_^*)
結果よりも経過が大切!
今、最も自分が心がけていることです^ ^
こんにちは、自分。
0コメント