こんにちは。
子育てが楽しくなるママカフェ ゆうゆです。
昨日千代田区役所にて行われたMIW祭り。
そこでママカフェもブースを出展し、午前中はママカフェ講師のきむにいこと木村宣貴による講演「家族で助け合う!みんなが笑顔になる子育て孫育て」、午後は自立と絆クリエイター 織田さん、えみちゃん、ゆりりん、ときちゃん、ゆうゆによる「夫婦で届ける子どもへの愛情の注ぎ方」講演を行いました。
私たちの講演を聞きに、足を運んで下さった皆様には本当に感謝しています、ありがとうございます(o^^o)
そしてこの講演のために、力を貸してくれた夫ちゃんや子どもたちにも感謝しています、ありがとう(o^^o)
この講演を開催するにあたり、5人の自立と絆クリエイターが家庭を第一としながら、5人で講演を作り上げてきました。子どもを寝かしつけてからのskypeミーティングを何度も重ね、講演内容を作り上げていきました。とてつもなく大変でした。
5人それぞれの家庭のリズムや事情があります。
5人それぞれ考えをきちんともっていて、個性もあります。
その5人がチームとなって動くためには、自分はどうしたらいいのか考えてました。
最初は、個性溢れる5人が集まれば、すごくいいものが簡単に出来上がるとしか思っていませんでした。
でも個性が溢れるからこそまとめるのが難しかったのです。
「個性がぶつかり合うとなかなかチームがまとまるのは難しいけど、お互いの個性を生かせるとチームはすごく大きな力になる。」というきむにいの言葉が胸に響きました。
それは仕事でのチームだけでなく、家庭においても言えることです。
家族もチーム。
家族のそれぞれの個性がぶつかり合うのではなくて、生かしあえると、家族は大きな力を発揮します。
仕事のチームも、家庭というチームも、この作り上げていく経験を何度も繰り返し積み重ねていくと、そこにはどんな世界が待っていると思いますか?
ワクワクしますね(o^^o)
この作り上げていく過程を大切に味わっていきたいです。
今日も雨ですが、素敵な1日になりますように。
私はまた今日もキャンプに行ってきます♫
こんにちは、自分。
0コメント