こんにちは。
子育てが楽しくなるママカフェ 自立と絆クリエイター ゆうゆです。
最近、こんな自分を受け入れて前に進もうとしています。
それはわたしは承認欲求を求めて行動していたんだということ。
わたしは親切心のつもりで、他人に働きかけてきてました。良かれと思って…。
わたしがその状況だったら助かるからと思って、ついつい…。
でもそうではなくて、自分がその人の役にたっていることを感じたかった…。
つまりは「他人のため」の裏側には、実は自分がその人にとって必要な存在だと認めてもらいたくてとっていた「自分のため」の行動が隠れていたんです。
だから自分の大きなお世話が受け入れられなかった時に、モヤモヤしたり、イライラしたり、他人の反応1つで自分の心の状態が変わってしまうんだと気付きました。
くくくるしい…>_<…
子育てにおいてもそう…。家族とって必要な存在でありたい。
だからわたしの場合は、自分の思い描いてた反応がないと、ついイライラしてしまうのかもしれません。
イライラの陰には、自分の存在を軽視されているように感じている寂しさや不安が存在しているんだと思います。
そんな自分を実践力アップ講座を通して気づいてから、心で受け止めるまでに随分時間がかかりました。
自分の現状を把握した今、他人ではなく、自分で自分の存在を認められるようになるために意識を向けて取り組んでいます。
こんがらがっていた紐が少しずつ解ける感覚をもっています。今はそれに関連することとも向き合いながら葛藤中(o^^o)
すべてのことは繋がってるんですね。
自分と向き合い、自分を受け入れることが、わたしの子育てに大きな変化をもたらすと信じて…。
一歩ずつゆっくりと焦らず…。
☆我が家のアフタースクール☆
ダイヤモンドゲーム。
事前に作戦を練って、紙に書いていた子どもたち。
それを隠して見ながらゲームする姿はとてもかわいい(*^o^*)
こんにちは、自分。
0コメント